医局紹介

病棟医長からのメッセージ

木戸浩一郎 産科病棟医長

 妊娠やお産それ自体は病気ではありません。しかし、妊娠すると、心身のコンディションは変わります。世界的に経験のない社会状況のなかで、妊娠・出産に、これまで以上に戸惑い、困っている方々もおられ、妊娠・出産をためらっている方も増え、結果として日本でも妊娠・出産は減っています。
 当院ではMFICU(母体・胎児集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)をはじめとして様々な部門・診療科がある大学病院の特徴を活かして、ご本人・赤ちゃん・ご家族にとって安全で楽しいお産になるように、できる限り努めています。また、産後の生活で地域との連携にも力を入れています。
 新たな家族を迎える皆様の、お役に立てれば幸いです。

西田晴香 婦人科病棟医長

若手の先生へ

産婦人科は、産科、婦人科悪性腫瘍、良性腫瘍手術、女性ヘルスケア、生殖医療など幅広い分野にわたっており、入局してからも自身の進路が選択できる数少ない科であると思います。また、ライフステージに合わせて働き方を変えられるといった利点もあります。産科を始めとして日当直体制が整備されており、比較的on-offがはっきりとしている科ともいえます。
帝京大学産婦人科は、医局員は皆仲がよく、カンファレンス中は若手の先生も積極的に自身の意見を発言しやすい雰囲気です。 大学病院で症例が豊富であり、産婦人科専門医はもちろん、subspecialityを目指すにも環境が整備されています。学会発表や論文発表も積極的に参加してもらっていますし、臨床研究、基礎研究を行うことも可能です。研究は、臨床とはまた異なる面白さがあり、自分が設定した仮説を検証して世界で一番最初の発表者になるべく、是非積極的に研究に足を踏み入れて欲しいと思っています。もちろん自身のstep upにもつながります。
また、医局全体のご理解もあり、女性医師も活躍できる現場です。今後も男性の先生はもちろんのこと、女性の先生もさらに増えていってほしいと思います。
少しでも産婦人科に興味があればいつでも誰にでも、是非気兼ねなく声をかけてください!お待ちしております。是非一緒に働きましょう。

ページの先頭へ